天和堂-心身統一と家庭和合の修練 第3章(1)心身の分裂状態を知るゲーム

この記事は約6分で読めます。

 目次

第1章 「心身統一」とその必要性
 (1)「心身統一」訓練の前提となること
 (2)なぜ心と体の統一が必要なのか
 (3)沈黙に耳を傾けることでなぜ沈黙が破れるのか

第2章 「思いの列車」から統一主義へ向かう道
 (1)「思いの列車」から降りて「今」に生きる
 (2)心の麻酔薬依存からの解放
 (3)私と私自身-分離主義から統一主義へ
 (4)真の姿になる道-「心身統一」訓練

第3章 「心身統一」訓練
 (1)心身の分裂状態を知るゲーム(←本記事の内容)
 (2)訓練を始める前に
   ①環境
   ②姿勢
    1)座る場所
    2)足
    3)手
    4)背中
    5)頭
    6)目
    7)口
    8)精誠の「誠」
   ③呼吸
   ④修練時間
 (3)「心身統一」訓練の準備と始めの祈祷
 (4)「心身統一」訓練
   ①8つの予備段階訓練
   ②省察
   ③訓練
   ④献身
   ⑤結論:個人的段階

第4章 夫婦の和合
 (1)自分の変化が他者の変化を誘導
 (2)「思いの列車」に命名する
 (3)幸福に連結する「相手の立場で考える」訓練
 (4)まず共感して聞くこと
 (5)貞節
 (6)すぐに反応しないで聞き入ること
 (7)夫婦合同の傾聴訓練
   ①葛藤の分かち合い
   ②お互いの力になってあげる
   ③相手の立場で読む
   ④相手の感情を受け入れる
   ⑤葛藤を認める
   ⑥感謝の祈祷
   ⑦瞑想と沈黙

第5章 子女との和合
 (1)子女たちへの二つの徳目
 (2)一人一人に個人的関心をもつ
 (3)宝のような子女たち
 (4)子どもたちと一緒にいるときの霊的訓練

最後に-常に完全でいることはできない

※本記事は、『天和堂-心身統一と家庭和合の修練』(文亨進著)を改訳し、抜粋して再編集したものです。


第3章 「心身統一」訓練

 (1)心身の分裂状態を知るゲーム

 真のお父様は、次のように語られました。

 「今日、人類が直面しているすべての問題は、万有の父でいらっしゃる神様をはっきりと知り、わたしたちの家庭において、その神様に侍って暮らす真の家庭を成すところから解決していくことができるのです。(中略)第一に、家庭を形成するすべての要員は、個性完成を成さなければなりません。堕落によって選択の余地もなく相続するようになった堕落性を脱ぎ、自らの人格を完成しなければなりません。すなわち、心と体の間の葛藤と闘争を完全に克服して勝利し、一心、一体、一念の境地となり、その人格完成によって完全一和の世界が実を結ばなければならないのです。このような境地に到達した人には、ねたみ、嫉妬、欲心、憎悪など、すべての悪の要因となる堕落性が二度と根を下ろすことができません。」(2004年3月23日、ワシントンDC アメリカ国会議事堂で語られた真のお父様のみ言「平和王国時代宣布」より)

 これが統一信徒として行くべき出発点です。心と体で何をしようというのでしょうか。なぜ真のお父様はこれを強調し続けられるのでしょうか。私たちは、どのように心と体を統一することができるのでしょうか。ゲーム形式でこの一連の修練を始めてみましょう。「10まで数える」というゲームで、規則は次のようなものです。

 息を大きく吸い込んだのちに吐き、そして心で「一つ」と数えます。再び息を大きく吸い込んだのちに吐きます。そして心で「二つ」と数えます。このようにして10まで数えます。

 ここで一つ重要なことは、最初の始める瞬間から終わる瞬間まで、完全に呼吸にだけ没頭しなければならないということです。ほかのどのようなことも考えてはいけません。もし呼吸に対して考えれば、それも「考え」に属します。7まで数えて「あと3回やればいいのだな」と考えることも、やはり「考え」に属します。

 なぜこのようなゲームをするのでしょうか。このゲームをやってみれば、論理的でも知的でもない、経験的に何か奥深いものを発見できるでしょう。

 私たちは、たった今、このゲームを通して、心と体がどれほど分裂しているかを目撃しました。「そうか、10まで数えればよいのだな」と言いますが、心はそれについてきてくれません。大抵、三つか四つまで数えれば、「考え」の中にはまり込んでしまうでしょう。「夕食のおかずは何を買おうか」、「誰に電話をしなければならないか」、といった「考え」にはまってしまうのです。サタンが入ってきて調和を壊し、分裂を助長するのです。

 私は、統一信徒たちに時々このように尋ねます。「10まで数えることができなくて、どうして世界平和を成し遂げることを考えるのですか」。世界平和に対して、統一に対して、平和の媒介体になると言いながらも、実際に真のお父様が「心と体が統一された人、手を挙げてみてください」と尋ねられると、誰も手を挙げることができないのです。個人の心と体が分裂しているかぎり、家族と民族と世界の葛藤は継続せざるを得ないという真のお父様のみ言を考えるとき、世界平和を成し遂げなければならない私たちに問題の下地があるのです。

 心と体が一つにならなければ、完全な人格を成すことはできず、心と体の統一なくしては、完全な個人によって構成される真の家庭もつくることができず、私たち自身の心と体を統一しなければ、世界の和合とために生きる生活も不可能になります。

 しかし、これは知的な面を通して学ぶものではありません。理由は簡単です。これは所有できる知識ではないからです。これは必ず成されなければならない概念なのです。それも一度や二度で終わるのではなく、継続しなければなりません。1秒間平和だとしても、そのあとすぐに平和は消えてしまいます。平和とは、継続しなければならないのです。

 私たちは、内的にも外的にも平和であるとき、私たち自身と人に平和と幸福をもたらすことができます。言い換えれば、内的な平和と外的な平和は、分離されているのではなく、互いに結び合って切り離すことができません。私たちは、平和を選択する力がなければならないのです。

 いつだったか、私は、お父様に最も貴重な漢字を教えてくださるようにお願いしました。私は、この漢字が統一信徒の姿と生活の中心にならなければならないと思います。ありがたいことに、お父様は、数十万個の文字の中から一つの文字を下さったのですが、それは「愛」でも、「献身」でも、「服従」でもなく、「誠」でした。この文字には、「言(ことば)」という意味と「成(なる)」という意味が複合しています。簡単に言えば、私たちは、必ず「言ったことを成し遂げなければならない」ということです。

 平和と愛に対して言葉だけを語るのは意味がなく、自分自身が平和を成し遂げ、神様の愛を現さなければなりません。完全にそのようになることが本質的なことです。そのようになれば、平和や神様の愛を求めていく必要がなくなります。それは、すでにここにあるからです。私たちの中で明白になり、世界の中で実質的に現れるようになります。これが統一信徒として、心と体の統一が絶対的に必要な理由です。

 もし闘っている心と体が平和を成し遂げることができなければ、問題を解決できないだけでなく、私たち自身がさらにもう一つの問題になります。ですから、私はこのことを始めようとしているのです。このこととは修練に関することです。これは統一信徒によりふさわしい修練になるでしょう。

 各修練過程は、「省察」、「修練」、そして「献身」の三つの過程で構成されています。心と体の統一のための修練は必須です。神様の中心に向かう道です。精誠の「誠」です。「言(ことば)」を成し遂げましょう!

 

(つづく)

タイトルとURLをコピーしました