天和堂-心身統一と家庭和合の修練 第4章(1)自分の変化が他者の変化を誘導

この記事は約5分で読めます。

 目次

第1章 「心身統一」とその必要性
 (1)「心身統一」訓練の前提となること
 (2)なぜ心と体の統一が必要なのか
 (3)沈黙に耳を傾けることでなぜ沈黙が破れるのか

第2章 「思いの列車」から統一主義へ向かう道
 (1)「思いの列車」から降りて「今」に生きる
 (2)心の麻酔薬依存からの解放
 (3)私と私自身-分離主義から統一主義へ
 (4)真の姿になる道-「心身統一」訓練

第3章 「心身統一」訓練
 (1)心身の分裂状態を知るゲーム
 (2)訓練を始める前に
   ①環境
   ②姿勢
    1)座る場所
    2)足
    3)手
    4)背中
    5)頭
    6)目
    7)口
    8)精誠の「誠」
   ③呼吸
   ④修練時間
 (3)「心身統一」訓練の準備と始めの祈祷
 (4)「心身統一」訓練
   ①8つの予備段階訓練
   ②省察
   ③訓練
   ④献身
   ⑤結論:個人的段階

第4章 夫婦の和合
 (1)自分の変化が他者の変化を誘導(←本記事の内容)
 (2)「思いの列車」に命名する
 (3)幸福に連結する「相手の立場で考える」訓練
 (4)まず共感して聞くこと
 (5)貞節
 (6)すぐに反応しないで聞き入ること
 (7)夫婦合同の傾聴訓練
   ①葛藤の分かち合い
   ②お互いの力になってあげる
   ③相手の立場で読む
   ④相手の感情を受け入れる
   ⑤葛藤を認める
   ⑥感謝の祈祷
   ⑦瞑想と沈黙

第5章 子女との和合
 (1)子女たちへの二つの徳目
 (2)一人一人に個人的関心を持つ
 (3)宝のような子女たち
 (4)子どもたちと一緒にいるときの霊的訓練

最後に-常に完全でいることはできない

※本記事は、『天和堂-心身統一と家庭和合の修練』(文亨進著)を改訳し、抜粋して再編集したものです。


第4章 夫婦の和合

(1)自分の変化が他者の変化を誘導

 私たちは今、心と体を支配するノウハウを習ったので、この修練で得た識見と徳目を日常生活全般に適用できなければなりません。「心身統一」訓練で経験的に学んだ最も中心的な要素は、まさに私自身に内的な平和と統一をつくる責任があるという事実です。互いに敵対視する心と体という小宇宙に、永遠の平和を成し遂げるために、絶えず努力すればするほど、私たちは基盤を築くようになり、日常生活に役立つ規律として、忍耐と持久力などを得るようになります。

 それでは、私たちが連結している関係について整理してみましょう。配偶者がいて、家族がいて、子ども、友人、職場の同僚などがいます。このあらゆる関係の中で、最も根本的なものは何でしょうか。それはまさに私自身です。

 ところで、私たちは、大抵の場合、他人を変化させようと努力します。相手を非難しながら、彼らの変化こそ関係を発展させるために必要なものだと考えています。

 しかし、このような考えは、あまりにも多くの葛藤と挫折をもたらすだけです。相手が変わらないばかりでなく、人間関係に問題があるたびに、自分自身が人を非難する思いに陥るようになるのです。問題があるたびに、他人の失敗と欠点のせいにするようになり、問題解決のための自分の役割に対しては、次第に注意を払わなくなります。これを食い止めることが、まさに私たちが広範囲に「心身統一」訓練をする理由です。

 この訓練を通して、これまで持っていた自分の幻想と姿を、自己分析という剣で完全に切ってしまうのです。作られたあらゆる言い訳の材料を切ってしまわなければなりません。

 私たちは、自らを防御するための手段として、相手を非難していることをよく知っています。関係を変化させるための第一の関門であり、私たちが変化させ得るものは、ひとえに自分自身と自分の態度だけであることを理解しなければなりません。人に変わることを強要することはできません。彼らもやはり自由意志を持つ真の実体だからです。相手に変化を強要するのは、変化を導き出す方法の中で最も非効率的なものです。それは、変化を誘導するよりは、相手をもっと強くさせ、一人は攻撃し、もう一人は防御する、そのような絶え間ない戦争の中に私たちを閉じ込めてしまいます。

 関係の変化を誘導できる、より効果的で効率的な道は、自らの心を変化させることです。私たちは、この新しい習慣を受け入れなければなりません。窮屈な関係に対する私たちの反応を変えれば、私たちは即座に、すべての関係を変化させることができます。なぜかというと、自分自身こそ、あらゆる関係の中心にいるからです。実質的に自分を変化させる訓練をすることによって、健全な関係を形成するのに役立つ正しい態度を育成することができるのです。

 あらゆる関係の中で、配偶者との関係は、最も密接で親密な関係であり、そのため、小さくて些細な葛藤と意見の違いが大きな不満と苦痛につながることもあります。配偶者との親密性は、強力な愛として現れることもありますが、時には激しい不満を生産することもあります。したがって、現在お互いにどのような思い(肯定的、中立的、あるいは否定的)を持っているかにかかわらず、すべての関係は変化し、昇華させることができると理解することが重要です。

 「心身統一」訓練で経験したように、怒り、あるいは強烈な喜びなどの感情的な心理状態は、時間の流れとともに徐々に消えてしまい、私たちは、再び平静の状態に戻ります。「心身統一」訓練をしながら、さまざまな種類の想念と散漫さ、あるいは感情などによって心が動揺したことを覚えていますか。その時、その状態を見抜き、内的に認知すれば、どうなりましたか。その動揺は消えてしまうのです。そして、動揺が再び訪れてきたとしても、それと再び向き合い、「怒った心」、「不安な心」、あるいは「挫折した心」など、それぞれの名前を付けて分離してみれば、それらはまた消えてしまうのです。

 このような過程、すなわち私たちに混乱と苦痛を与える散漫さと向き合い、それを心の中で名前を付け、可能な限り消化し得るごく小さな部分に分類する過程を反復すれば、その状態を追い出してしまうことができます。それだけでなく、その状態の本質――それらは、究極的に怒りや憎しみなど、扱いにくい巨大な怪物ではなく、さまざまに多様な心の状態が混ざったものであり、次第に過ぎ去ってしまうもの――を把握できる洞察力を得ることができるのです。

 

(つづく)

タイトルとURLをコピーしました