目次
第1章 「心身統一」とその必要性
(1)「心身統一」訓練の前提となること
(2)なぜ心と体の統一が必要なのか
(3)沈黙に耳を傾けることでなぜ沈黙が破れるのか
第2章 「思いの列車」から統一主義へ向かう道
(1)「思いの列車」から降りて「今」に生きる
(2)心の麻酔薬依存からの解放
(3)私と私自身-分離主義から統一主義へ
(4)真の姿になる道-「心身統一」訓練
第3章 「心身統一」訓練
(1)心身の分裂状態を知るゲーム
(2)訓練を始める前に
①環境
②姿勢
1)座る場所
2)足
3)手
4)背中
5)頭
6)目
7)口
8)精誠の「誠」
③呼吸
④修練時間
(3)「心身統一」訓練の準備と始めの祈祷
(4)「心身統一」訓練
①8つの予備段階訓練
②省察
③訓練
④献身
⑤結論:個人的段階
第4章 夫婦の和合
(1)自分の変化が他者の変化を誘導
(2)「思いの列車」に命名する
(3)幸福に連結する「相手の立場で考える」訓練
(4)まず共感して聞くこと
(5)貞節
(6)すぐに反応しないで聞き入ること(←本記事の内容)
(7)夫婦合同の傾聴訓練
①葛藤の分かち合い
②お互いの力になってあげる
③相手の立場で読む
④相手の感情を受け入れる
⑤葛藤を認める
⑥感謝の祈祷
⑦瞑想と沈黙
第5章 子女との和合
(1)子女たちへの二つの徳目
(2)一人一人に個人的関心を持つ
(3)宝のような子女たち
(4)子どもたちと一緒にいるときの霊的訓練
最後に-常に完全でいることはできない
※本記事は、『天和堂-心身統一と家庭和合の修練』(文亨進著)を改訳し、抜粋して再編集したものです。
第4章 夫婦の和合
(6)すぐに反応しないで聞き入ること
これから反応せずに感情移入して聞く訓練を始めようと思います。この修練は、私たちをして配偶者を理解させ、霊的な関係において新しい段階に跳躍するのに役立つでしょう。
私たちは、ふだん配偶者の言葉にどれほど耳を傾けていますか。配偶者が私たちに何かを話したり、自分の感情を分かち合おうとしたりするとき、大抵は、心の中の自分との対話にはまってしまいます。配偶者がある不満を吐露しようとすると、私の中で防御する心が頭をもたげます。そして、裁きの心がわき上がり、再び攻撃する目的で配偶者の欠点を探そうと努力しながら、自己正当化の心が働き始めます。
私たちは、そのような過程と防御体制について全く知らずにいるのです。なぜかというと、私たちは多くの場合、すぐに反応して、言ってはいけないことを言い、話を終わらせてしまうからです。そうして、配偶者との関係に傷をつけるようになり、たとえあとで許しを願ったとしても、その傷はそのまま残るようになります。したがって、配偶者と一緒にいるときには、ぼんやりせずに「心身統一」運動をしなければなりません。
私たちは、修練をしながら、心が分裂して散漫になるのを見ました。サタンが「思いの列車」を送って私たちの内面を分離させ、混乱させ、心と体が一つになることを妨害するのを見ました。夫婦間でも同様です。「思いの列車」を認知できなければ、私たちはすぐに悪い場所に移動するでしょう。他者との躍動的な関係では、より細心の注意を払い、集中して「思いの列車」を見ることができなければなりません。なぜかというと、私たちが緊張した状態にいるとしても、サタンはとても素早く近づいてきて、私たちを引っ張っていこうとするからです。
配偶者によって裁かれていると感じれば、私たちには、あらゆる種類の「思いの列車」が近づいてきます。その列車は、ゆっくり近づいてきて私たちの調節力を失わせ、祝福を破壊しようとします。一瞬もぼんやりできません。これから配偶者と一緒に、「即座に反応せずに感情移入して聞く訓練」を始めようと思います。
(つづく)