天和堂-心身統一と家庭和合の修練 第1章(3)沈黙に耳を傾けることでなぜ沈黙が破れるのか

この記事は約7分で読めます。

 目次

第1章 「心身統一」とその必要性
 (1)「心身統一」訓練の前提となること
 (2)なぜ心と体の統一が必要なのか
 (3)沈黙に耳を傾けることでなぜ沈黙が破れるのか(←本記事の内容)

第2章 「思いの列車」から統一主義へ向かう道
 (1)「思いの列車」から降りて「今」に生きる
 (2)心の麻酔剤依存からの解放
 (3)私と私自身-分離主義から統一主義へ
 (4)真の姿になる道-「心身統一」訓練

第3章 「心身統一」訓練
 (1)心身の分裂状態を知るゲーム
 (2)訓練を始める前に
   ①環境
   ②姿勢
    1)座る場所
    2)足
    3)手
    4)背中
    5)頭
    6)目
    7)口
    8)精誠の「誠」
   ③呼吸
   ④修練時間
 (3)「心身統一」訓練の準備と始めの祈祷
 (4)「心身統一」訓練
   ①8つの予備段階訓練
   ②省察
   ③訓練
   ④献身
   ⑤結論:個人的段階

第4章 夫婦の和合
 (1)自分の変化が他者の変化を誘導
 (2)「思いの列車」に命名する
 (3)幸福に連結する「相手の立場で考える」訓練
 (4)まず共感して聞くこと
 (5)貞節
 (6)すぐに反応しないで聞き入ること
 (7)夫婦合同の傾聴訓練
   ①葛藤の分かち合い
   ②お互いの力になってあげる
   ③相手の立場で読む
   ④相手の感情を受け入れる
   ⑤葛藤を認める
   ⑥感謝の祈祷
   ⑦瞑想と沈黙

第5章 子女との和合
 (1)子女たちへの二つの徳目
 (2)一人一人に個人的関心をもつ
 (3)宝のような子女たち
 (4)子どもたちと一緒にいるときの霊的訓練

最後に-常に完全でいることはできない

※本記事は、『天和堂-心身統一と家庭和合の修練』(文亨進著)を改訳し、抜粋して再編集したものです。


第1章 「心身統一」とその必要性

(3) 沈黙に耳を傾けることでなぜ沈黙が破れるのか

 相互の関係において、主要な意思疎通の手段は何でしょうか。話すことと聞くことです。ところが、統一信徒たちは、主に話すことに重点を置いた祈祷をしています。特に、神様に何かを要請する請願的な祈祷のことです。その反面、多くの場合、私たちは聞こうとしません。私たち自身を静かに整え、神様が自ら顕現される沈黙の空間を準備しないのです。

 私たちが対話をするとき、ある程度の言葉を語って話をすれば、話全体の印象を左右する沈黙の瞬間があり、文章のピリオドもあるものです。注意深く沈黙の一瞬一瞬に耳を傾けてみれば、その沈黙が、先に私たちが話した内容に、より大きな深みを加えてくれているという事実を知るようになるでしょう。このような方法、すなわち話すことで相手との関係を圧倒したいという欲望を、自ら拒否して沈黙することによって、ただ静かに聞いてみることによって、私たちは、ある深奥なものを修練することができます。

 言語学者の研究によれば、人間は、意思疎通の90パーセントを言語以外の方法を通して行っています。10パーセントだけが言語を利用しているのです。このような観点から見れば、単純に話すだけの祈祷を通して結ばれる神様との関係は、どれほど制限されたものになるでしょうか。私たちは、10パーセントの関係だけを結んでいるのです。

 どのようにして神様との関係-完全な赦しと慈悲の力、すなわち常に私たちに下さっている完全な愛などを受けることができる-の全体的な源泉にふれてみることができるのでしょうか。聖書は「静まって、わたしこそ神であることを知れ」(詩編46章10パ節)と教えてくれています。私たちが復活と希望、途絶えることのない善の源泉となる無限の知恵を発見し、感じることができるところ、同時に神様がもっておられる深い悲しみと傷を、少しでも感じることができるところは、まさに深い沈黙の中なのです。(中略)

 このような沈黙の瞬間、私たちの心は限りなく広大になります。純粋な沈黙の瞬間には、そのような感覚を理性的に感じることはできないのですが、祈祷を終えると、たった今経験したことを、不適切にも理性的に理解しようと試みます。私たちは、その沈黙に対して、「このように、あるいはあのように」と描写してみようとしますが、結局、その深奥さに対する説明としてはいつも程遠いのです。しかし、沈黙の中で私たちは変化します。

 日常生活で感じる平常の道徳観念とはまったく異なる何かを経験するようになります。私たちは、「あの男性は黒人で、あの女性は白人だ」、「彼はメキシコ人で、彼女は韓国人だ」と言います。しかし、奥深い祈りの境地に入っていくようになれば、意味深い静寂が与える知恵と沈黙の中で、このようなすべての区別と区分は消え、すべての人の中に内在される神様の心情を感じるようになるのです。

 いくら悪人でも、本心はもっているものです。非情で無慈悲な犯罪者も、やはり神様の子女です。これは、罪を犯したり、人に傷を負わせたりする人を擁護する話では絶対にありません。かえって反対に、いかなる人もそのような行動ができないように防がなければなりません。

 なぜならば、そのような行為を誘導するのは本心ではないからです。このようなことは、相手との個人的な怨恨から芽生えた怒り、自分だけのために生きようとする利己的な動機、あるいは自らを引き立たせようとする小心で卑怯な行動などから来る場合が大部分だからです。本心はこのようなものではありません。神様はそのようなかたではありません。

 心の中の沈黙に耳を傾ける経験を通して、私たちは神様のみ言を聞くのです。私たちは、神様の広大さを感じ取り、人類のあらゆる場面と向き合われる神様の無限の愛を感じ取るのです。お互いが自分のためばかりに生きる利己的な姿をご覧になり、泣いていらっしゃる神様の声を聞くのです。神様は私たちの沈黙にお答えになります。(実際のみ言というよりも、祈る修練の中に、あるいは修練を経たのちに得る悟りを通して学びます。)

 「心身統一」の訓練は、とても重要であり本質的なものです。肉体の健康のために運動をしたり、よい食べ物を選んで食べたりするのと同じように、私たちの見えない霊的な体である霊人体のためにも、栄養供給と運動は必須であり、病を治し、健康な体質にするために、霊の筋肉を適度に育てなければなりません。このようなことが、すべてこの修練過程の中に含まれています。

 「心身統一」の訓練を通して、いわゆる条件反射作用のように、ある刺激に対して自然反射的に反応できるよう、心と体をよく修練し、鍛錬させなければなりません。武術やほかのスポーツで上達するように体を鍛錬させれば、どんな突然の攻撃にも、ほぼ反射的に反応するようになるのと同じです。体系的に悪なる心の習慣を切ってしまい、条件反射的な再プログラム装置を設置しておくことによって、自らはもちろん、ほかの人にも心の平和を与えることができます。

 心に平和がない人たち、例えば、いつもほかの人に対して批判し、興味津々なことにも絶えず不平を言う人たちを見たことがありますか。このような人は、周囲にいるすべての人たちに否定的な影響を与えます。反対に、安定し、平和でよく調和した心の所有者は、その周囲に平和と安定と和合をもたらします。言い換えれば、内的平和と外的平和は、互いに離れているのではなく、深く関連しているのです。

 修練をしながら、心の中のサタン、すなわち葛藤、焦燥、渇望、恨み、散漫、分裂などと出会うようになります。利己的な自我は、堕落性の奴隷のようでもあり、貪欲に他人の所有物(意識、人、または財物など)を貪り、自分がやりたくないこと(自己中心的性向を変えようとすること、欲心を慎み、怨讐を赦すことなど)を強く合理化させます。このように見るとき、私たちの心がとても利己的な基盤の上で作動していることが明白になります。

 利己的な自我は、外部から来る刺激や情報をそのまま受け入れたり、通過させたりする受動的な器官ではありません。かえってとても活動的で貪欲です。それは、自己中心的過程によって少しずつ形成されたものであり、私たちは、まずこれと闘わなければなりません。利己的自我を平定しなければならないのです。所有しようとし、貪ろうとすることを阻止しなければなりません。静かにさせなければなりません。それが静かになり、これ以上自分だけのために生きる姿にならなければ、その時から、より利他的な徳を積むための訓練を始めることができます。

 

(つづく)

タイトルとURLをコピーしました